クラウド型レンタルサーバーとして有名なmixhostとJETBOY。
しかし、それぞれどんな差があるのか知らないという方も多いのではないでしょうか。
今回はmixhostとJETBOYについて比較していきます!
このページではこんなことがわかります。
- それぞれどんな人におすすめか
- mixhostとJETBOYの性能の違い
- 初心者におすすめのサービスはどちらか
ぜひ最後までご覧ください!
mixhostの詳細についてはこちらで解説しています!
JETBOYの詳細についてはこちらで解説しています!
現在mixhostではドメインが永久無料になるキャンペーンと
プレミアム以上のプランが初回のみ半額になるキャンペーンを実施中です!
ぜひこの機会に契約してみてはいかがでしょうか。
対象プラン | 初回のみ半額になるキャンペーンは プレミアムプラン以上 |
期間 | 2021年1月13日~未定 |
内容 |
|
注意点 | ※このキャンペーンは期限が未定になっています。 キャンペーン終了後はなるべく迅速に掲載を削除しますが、 念の為ご契約前に公式サイト等にて キャンペーンの有無の確認をしてください。 ※キャンペーンの注意事項が複数あります。 |
現在JETBOYでは2週間お試しで利用できるキャンペーンと
初期費用が半額になるキャンペーンが実施中です!
ぜひこの機会に契約してみてはいかがでしょうか。
対象プラン | 全プラン |
期間 | 未定 |
内容 |
|
注意点 | ※過去に無料お試しで利用した方は対象外だそうです。 ※キャンペーン期間が未定なため、キャンペーン終了後も掲載されている場合があります。 |
mixhostとJETBOYはそれぞれどんな方におすすめか

Image by PublicDomainPictures from Pixabay
結論から言うとそれぞれこのような方におすすめです。
mixhost
- 高性能なサーバーを利用したい方
- 大容量のディスクが必要な方
JETBOY
- 低価格で利用したい方
- 転送量無制限で利用したい方
ただし、全員がこの通りとは限りません。
あくまで筆者の個人的な意見として捉えてください。
mixhostとJETBOYの性能の比較
まずそれぞれの性能から比較していきます。
ここでは以下の4つの項目に分けて解説していきます。
- 料金
- 機能・スペック
- メール
- サポート等
また、今回はそれぞれ以下のようなプランで比較しています。
- mixhost
スタンダードプラン(月額880円~) - JETBOY
スタンダードSSD(月額980円~)
それぞれ同価格帯のプランという理由でこちらの2つを選びました。
料金

Photo by Josh Appel on Unsplash
では料金で比較してみましょう。
それぞれこのようになっています。
mixhost スタンダード | JETBOY スタンダードSSD | |
初期費用(※1) | 0円 | 3,500円 |
1年間契約した場合の 1ヶ月あたりの料金(※1) | 980円 | 980円 |
(※ mixhost公式サイト、JETBOY公式サイトを参考に作成しました。) (※1 キャンペーンの有無によっては変わる場合があります。) |
初期費用はmixhostが0円、JETBOYが3,500円となっているため、初期費用で比較するとmixhostの方がお得です。
月額料金はmixhostの場合、36ヶ月契約すると1ヶ月あたり880円で利用可能です。
しかし、JETBOYと同じく1年契約であれば1ヶ月あたり980円となります。
月額料金は1年間契約すればどちらも同じ料金になります。
ちなみに、JETBOYにはこれよりも安い「ミニSSD」や「ファーストSSD」というプランも用意されています。
こちらはそれぞれ月額290円~、月額580円~利用できますので、プランによってはJETBOYの方がさらに安く利用できます。
mixhostには「30日間返金保証」があります。
ただし、注意事項がいくつかあります。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
機能・スペック

Photo by Luan Gjokaj on Unsplash
次に機能やスペックで比較していきます。
それぞれこのような機能、スペックとなっています。
mixhost スタンダード | JETBOY スタンダードSSD | |
仮想コア数 | 4コア | 3コア |
メモリ | 4GB | 2GB |
ディスク容量 | SSD 250GB | 40GB (※2) |
転送量目安 | 9TB/月 | 無制限 (※3) |
MySQLデータベース数 | 無制限 (MariaDB) | 40個 |
Webサーバー | LiteSpeed | LiteSpeed |
RAID | RAID10 | RAID5 |
バックアップ | ○ (14日分、遠隔地に) | ○ |
マルチ・サブドメイン | 無制限 | 無制限 |
独自SSL | ○ | ○ |
PHPバージョン | 7、5 | 7、5 |
FTP | ○ | ○ |
WAF | ○ | ○ |
(※ mixhost公式サイト、JETBOY公式サイトを参考に作成しました。) (※ 機能やスペックは量が多いため、多くの方に関係ないであろう項目に関しては一部省略して記載しています。 詳しくは各公式サイトをご確認ください。) (※2 サーバーやプランによって全SSDかSSDとHDDのハイブリットのどちらかになるとのことです。) (※3 極端に多い場合は制限をする場合があるとのことです。) |
この中でも特に大きく異なるのはディスク容量と転送量目安、MySQLデータベース数かと思います。
まずディスク容量はmixhostが250GB、JETBOYが40GBと210GBも差があります。
しかし、WordPressで普通にサイトを運営するのであれば特に問題はありません。
サイト数にもよりますが、40GBあればほぼ大丈夫です。
ディスク容量の目安について詳しくはこちらのページをご確認ください。
次に転送量目安ですが、こちらはmixhostが9TB/月、JETBOYが無制限となっています。
転送量はサイトの規模にもよりますが、1ヶ月で9TBあればほとんどの場合問題ないかと思います。
よってこちらも特に気にしなくても大丈夫です。
最後にMySQLデータベース数ですが、こちらはmixhostが無制限、JETBOYが40個までとなっています。
MySQLデータベースというのはWordPressサイトを1つ作るのに1つ必要になりますので、JETBOYの場合は最大40サイトまでという風に考えると良いかと思います。
つまり、JETBOYでWordPressのサイトを作る場合、基本的には40サイトまでしか作れないということになります。
40サイト以下で運営する予定であれば、こちらも特に気にしなくて大丈夫です。
メール

Gerd AltmannによるPixabayからの画像
次にメールで比較していきます。
こちらも項目が多いため一部省略して記載しております。
詳しくは各公式サイトをご確認ください。
mixhost スタンダード | JETBOY スタンダードSSD | |
メールアカウント | 無制限 | 無制限 |
メーリングリスト | 無制限 | 無制限 |
メール転送 | ○ | ○ |
POP/SMTP/IMAP (over SSL/TLS) | ○ (○) | ○ (○) |
Webメール | ○ | ○ |
メールボックス容量設定 | ○ | ? |
アンチウイルス | ○ | ○? (ウイルススキャンあり) |
スパムフィルター | ○ | ○ |
(※ mixhost公式サイト、JETBOY公式サイトを参考に作成しました。) |
メールに関してはどちらも特に大きな差は無いかと思います。
サポート等
次にサポート等で比較していきます。
それぞれこのような違いがあります。
mixhost スタンダード | JETBOY スタンダードSSD | |
サポート | メール | メール |
その他 | サイト引っ越し代行が無料 | |
(※ mixhost公式サイト、JETBOY公式サイトを参考に作成しました。) |
サポートの方法はどちらもメールとなっており、差はありません。
その他として、JETBOYにはWordPressサイトの引っ越し代行が無料で利用できるという特徴があります。
通常サイトの引っ越しを代行してもらう場合、5,000円~10,000円が相場となっています。
しかし、JETBOYの場合は無料で代行してもらえるとのことです。
ちなみにmixhostの方にも「WordPress移転代行サービス」があります。
ですが、1サイトあたり9,980円かかります。
そのため、既にサイトを運営していて別のサーバーに代行サービスを使って移行することを検討しているという方はJETBOYの方がおすすめかと思います。
mixhost、JETBOYそれぞれの特徴

Gerd AltmannによるPixabayからの画像
ここまではそれぞれのサービスの比較をしてきました。
では、結局それぞれどのような特徴があるのでしょうか。
それぞれの特徴を比較するとこのようになります。
mixhost | JETBOY |
|
|
以上のことから、冒頭でも書いたようにそれぞれこのような方におすすめです。
mixhost
- 高性能なサーバーを利用したい方
- 大容量のディスクが必要な方
JETBOY
- 低価格で利用したい方
- 転送量無制限で利用したい方
繰り返しになりますが、全員がこの通りとは限りません。
あくまで筆者の個人的な意見として捉えてください。
まとめ
今回はmixhostとJETBOYの比較を行いました。
それぞれのサービスの一番下のプランで比較するとJETBOYの方が安くなります。
そのため、これからサイトを始めるという方には料金的な面ではJETBOYの方がおすすめだと思います。
しかし、高性能なサーバーを使いたいという方や、大容量のディスク容量が必要という方にはmixhostの方がおすすめです。
ぜひあなたもmixhostやJETBOYでサイトを立ち上げてみてはいかがでしょうか。
現在mixhostではドメインが永久無料になるキャンペーンと
プレミアム以上のプランが初回のみ半額になるキャンペーンを実施中です!
ぜひこの機会に契約してみてはいかがでしょうか。
対象プラン | 初回のみ半額になるキャンペーンは プレミアムプラン以上 |
期間 | 2021年1月13日~未定 |
内容 |
|
注意点 | ※このキャンペーンは期限が未定になっています。 キャンペーン終了後はなるべく迅速に掲載を削除しますが、 念の為ご契約前に公式サイト等にて キャンペーンの有無の確認をしてください。 ※キャンペーンの注意事項が複数あります。 |
現在JETBOYでは2週間お試しで利用できるキャンペーンと
初期費用が半額になるキャンペーンが実施中です!
ぜひこの機会に契約してみてはいかがでしょうか。
対象プラン | 全プラン |
期間 | 未定 |
内容 |
|
注意点 | ※過去に無料お試しで利用した方は対象外だそうです。 ※キャンペーン期間が未定なため、キャンペーン終了後も掲載されている場合があります。 |
コメント