マイクラのRealmsをクレジットカードなしで使える?代わりの方法も解説
この記事にはプロモーションを含む場合があります
当サイトではプロモーション記事から収益を得ることで運営を行っております。
プロモーションを行う際には記事内容は公平さを心がけ、消費者庁のガイドラインに基づき表記を行うなどしています。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
運営者情報
userimg
べるどら
レンタルサーバー解説サイト「レンサバ大百科」管理者。

本業は某私立大学 情報学部2年生。

趣味は動画制作やプログラミング、サイト運営。

資格はITパスポート(IT系国家資格)、英検3級持ってます。

サイト運営自体は2020年3月から、レンサバ大百科は2020年10月から3年以上運営しています。

一部の記事の内容はYouTube動画でも解説しています。

マイクラでマルチプレイサーバーを建てるときに第一候補となるのが「Realms」です。

Realmsを使えば自分がマイクラをしていないときでも24時間友達がワールドに参加できます。

しかし、「Realmsを使いたいけどクレジットカードがない」という方もいるのではないでしょうか。

この記事では、クレジットカードがなくてもRealmsは使えるのかや、Realms以外のサーバーについて解説します。

 

Realmsはクレジットカード以外でも使える?

結論から言うと統合版の場合は端末によって異なり、例えばiOS(iPhone、iPad)であればApp Storeの残高、AndroidであればGoogle Playの残高が使えたりします。

一方でJava版のRealmsはクレジットカード以外では使えません。

 

Java版のRealmsはパソコンからしか加入できないため、App StoreやGoogle Playなどの残高を使うことはできません。

支払い方法はクレジットカードまたはPayPal(実質クレジットカード決済)のみです。

そのため、Java版でクレジットカードなしでRealmsを使うことはできません

【意外と簡単で安い】VPSを使ったマイクラサーバー

一方でVPSを使えばJava版でもクレジットカードなしにサーバーを作ることができます。

VPSとは

マイクラサーバーを建てられる外部のサービスというイメージ。
マイクラ公式ではないけれど機能が充実している点もある。

 

VPSは意外とかんたん

「VPS」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、意外と簡単です。

例えば「ConoHa for GAME」というサービスでは専用のツールが用意されていて、申し込むときに数か所入力するだけでマイクラサーバーができてしまいます。

ConoHa for GAMEの場合、支払い方法はコンビニ払いやAmazon Payなどクレジットカード以外にも対応しています。

(ただし、ConoHaチャージに事前チャージする必要があります。感覚的にはPayPayのチャージような感じです。)

ここから最大1ヶ月無料ConoHa for GAME

 

また、ConoHa for GAMEは日本の会社が運営しているため、通信も安定していて安心です。

サポートもマイクラ公式には見当たりませんが、ConoHa for GAMEはサービスに関することであればサポートがあります。

もちろん日本語です。

このような点から、VPSの方が逆に安心とも言えます。

 

ConoHa for GAMEについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

参考【初心者向け】ConoHa for GAMEとは?特徴やオススメプラン、評判を解説

 

また、当サイトではConoHaのサーバーの建て方を解説した記事や動画もあります。

こちらを参考にすることで誰でもConoHaのサーバーを建てられるようになっています。

参考【動画あり】マネすればOK!ConoHa VPSでのマイクラサーバーのやり方(建て方)を解説!【統合版・Java版対応】

 この記事や動画ではConoHa VPSと書いていますが、基本的な設定はConoHa for GAMEでも同じです。
ConoHa VPSとConoHa for GAMEの違いは以下の記事で詳しく解説しています。
参考ConoHa VPSよりもConoHa for GAMEがおすすめな理由

VPSは料金も安い

VPSは料金も安かったりします。

 

ここでもConoHa for GAMEを例にしますが、RealmsとConoHa for GAMEを比較すると以下のような感じです。

Realms Java版ConoHa for GAME
4GBプラン
ConoHa for GAME
2GBプラン
人数11人まで(自分+10人)10人以下(目安)4人以下(目安)
料金
(1時間)
-7.3円3.7円
料金
(1ヶ月)
約1,200円3,969円2,033円
料金
(36ヶ月契約時の1ヶ月あたりの料金)
-1,167円566円

ConoHa for GAMEは1時間から使うことができて、最低利用期間はありません

つまり、休日だけ友達と使いたいときだけサーバーを建てることができます。

例えば4GBプランを8時間だけ使った場合、7.3円×8時間で58.4円の支払いで済みます。

Realmsは1ヶ月ごとの契約しかないので、休日だけ使う場合はConoHaの方がお得と言えます。

 

料金は1時間の契約タイプで使い続けた場合、1ヶ月あたりの料金はRealmsの数倍になります。

一方で「長期割引パス」という契約タイプがあり、こちらは1ヶ月換算すると非常に安くなります。

 

例えば36ヶ月契約にした場合、4人以下なら566円/月10人以下であれば1,167円/月です。

RealmsのJava版は1ヶ月あたり7.99ドルで日本円では1,200円くらいです。

そのため、ConoHa for GAMEにすると料金が安くなります。

 

プランもRealmsのJava版は11人以下のプランしかないですが、ConoHaは充実していて、4人以下のプランがあります

もし4人以下で、かつ時間課金や長期割引パスで使うのであれば契約期間によってはConoHaの方が安く使えます。

【9月25日まで】キャンペーン実施中

ConoHa for GAMEは9月25日まで最大72%オフになるキャンペーンを実施中です。

この機会に申し込むと通常の料金よりも安く使えるため、ぜひ期限までに申し込んでみてください。

9/25まで最大72%オフConoHa for GAMEキャンペーンページ

まとめ

今回はRealmsでクレジットカードなしでサーバーを建てられるのかについて解説しました。

 

Realmsは統合版であればiOSやAndroidから加入することでクレジットカードがなくても利用できます。

一方でJava版はクレジットカードがないと利用できません。

 

もしJava版を使っていてマイクラサーバーを建てたい場合はConoHa for GAMEなどのVPSを使うようにしましょう。

 

ConoHa for GAMEについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

参考【初心者向け】ConoHa for GAMEとは?特徴やオススメプラン、評判を解説

おすすめの記事