
ブロガーに人気のレンタルサーバー、ConoHa WING。
これからブログやサイトを立ち上げる方の中には「ConoHa WINGを使いたい!」という方も多いのではないでしょうか。
しかし、それと同時に「ConoHa WINGは無料でお試しできるの?」という疑問も湧くかと思います。
今回はそんなあなたに、ConoHa WINGは無料でお試しできるのか、ということについて解説していきます!
結論としては以下のとおりです。
- 無料お試しはない
- でも1時間2円程度で試せる
- 逆に無料お試しがあるサーバーより良いことも
では詳しく解説していきます!
ConoHa WINGをたったの5ステップで契約できる手順はこちらの記事で解説しています。
\高速なWordPress向けサーバー/
ConoHa WINGは無料お試し不可
見出しの通り、ConoHa WINGは無料でお試しすることはできません。
過去に14日間お試しで使うことができるキャンペーンが行われていたことがあるそうですが、数年前のキャンペーンのようです。
最近では同様のキャンペーンは行われていません。
しかし、1時間2.2円を支払うことでお試しすることはできます。
1時間2.2円支払うことでお試しで使うことができる
先ほども書いたようにConoHa WINGは無料お試しはありませんが、実は1時間2.2円でお試し利用することができます。
ConoHa WINGには料金体系が以下のように2種類あり、そのうちの「通常料金」を選択することで1時間2.2円で利用できます。
- 通常料金
- 1時間単位の契約
- WINGパック
- 数ヶ月単位の契約
ちなみに通常料金を選んだ場合に制限時間はありません。
他社の無料お試しの場合はもちろん「お試し」なので期間が設けられています。
しかしConoHa WINGは1時間単位の契約になるプランとして用意されているものなので、期間はありません。
そのためお試し終了後も通常料金のまま利用を続けることもできます。
ただし、上の「ConoHa WINGの料金体系」の枠内でも書いたように通常料金とは別に「WINGパック」というプランも用意されています。
こちらを利用することで場合によっては通常料金の3割引~5割引程度で利用できることもあります。
ちなみに通常料金からWINGパックへの移行は契約後に無料でできます。
なので、通常料金で数時間使ってみて、よさそうだったらWINGパックに移行する、というのでももちろんOKです。
また、通常料金でお試しで使う場合にはお支払い方法に注意が必要です。
ConoHaのお支払い方法は大きく分けて以下の2種類があります。
- クレジットカード
- ConoHaチャージ
- 事前にコンビニ支払いなどでチャージをする必要あり
クレジットカードの場合はチャージをする必要がないため、使った分だけ支払うのでOKです。
しかしConoHaチャージは、事前に500円以上のチャージをする必要があるため、例えば1時間しかつかわなくても500円以上の支払いが必要になります。
通常料金とWINGパックのメリット・デメリット
ついでに通常料金とWINGパックのメリット・デメリットについてもかんたんに説明します。
それぞれの特徴(メリット・デメリット)は以下のようになります。
- 1時間単位で2.2円/時から利用できる
- 長期利用だとWINGパックと比べると値段が高いことが多い
- お試し利用や3ヶ月に満たない場合に最適
- 長期利用の場合はかなり費用を抑えられる
- 契約期間が3ヶ月からなので、3ヶ月未満の場合は割高なことが多い
- 契約月は無料になる
- 3ヶ月以上長期的に利用場合に最適
ちなみにリストの各2行目で「ことが多い」と書いているのは、場合によっては3ヶ月に満たない場合でもWINGパックの方が安くなることがあるからです。
ただし3ヶ月未満の場合の多くは通常料金がオススメです。
一方で通常料金は同じプランで例えば2ヶ月と20日間連続で使うと3,696円と、3ヶ月経たずにWINGパックの3ヶ月契約を超えることになります。
なので厳密に言うと、連続で2ヶ月と20日を超えて利用する場合はWINGパックの3ヶ月契約のほうが安いということになります。
さらにWINGパックの場合は契約月の料金が無料になります。
例えば1月1日にWINGパックで3ヶ月で契約した場合は1月は無料になります。
なので3ヶ月分の料金で1月から4月末まで利用できます。
こちらはWINGパックの大きな特徴だと思います。
通常料金とWINGパックの違いはこちらの記事で詳しく解説しています。
【準備中】
\高速なWordPress向けサーバー/
実は無料お試しがあるサーバーよりもいい?
残念ながら無料お試しがないConoHa WINGですが、逆に無料お試しがあるレンタルサーバーよりもいいことがあります。
というのも無料お試しができるレンタルサーバーの中にはお試し終了後に本契約になり、料金が請求されるケースがあるからです。
無料お試しができるレンタルサーバーの中には契約時にクレジットカードの入力が必要で、お試し期間終了後に自動的に本契約となり、本契約分の料金が請求される場合があります。
そのため、お試し期間終了までに忘れないように解約しないといけないこともあります。
ConoHa WINGの場合も同様に「サーバーの削除」を行う必要はありますが、ワンクリックで削除することができます。
仮にお試しで使ったあとに削除を忘れていた場合でも、1時間単位で料金が加算されていくため、気づいた時点で削除すれば安く済むこともあります。
ちなみにConoHa WINGのサーバー削除の手順はConoHa WINGの公式サポートで解説されています。
このようにConoHa WINGは無料お試しがないですが、他社の無料お試しがあるサーバーよりも逆に優れていることもあります。
\高速なWordPress向けサーバー/
まとめ
この記事ではConoHa WINGで無料お試しができるのか、ということについて解説しました。
結論は以下のとおりです。
- 無料お試しはない
- でも1時間2円程度で試せる
- 逆に無料お試しがあるサーバーより良いことも
無料でお試しできないのは残念ですが、とはいえ1時間2円と格安で試せるのはいいですね!
ぜひあなたもConoHa WINGを使ってみてはいかがでしょうか。